行政書士業務のお客様の声を掲載しております。


相続

神奈川県在住:T様(男性)
亡くなられた方:父
「何もかも任せっきりでしたが、最後まで安心して出来ました。」

実は父が、株やアパート経営、駐車場管理、その他不動産など手広く事業を展開しましたが、家族の誰一人として事業の詳細を知りませんでした。
突然亡くなってしまい、何から手をつけていったらいいのか、相続税もかかりそうだけど何がどれだけあるのかも分らないし・・・葬儀は終えたものの考えもまとまらず家族全員で悩んでおりました。そんな中、父のメインバンクの方に紹介してもらったのが鈴木さんでした。
素直な想いや不安を告白したのですが、「大丈夫ですよ。相続税の申告期限までには終わらせますから。」と、丁寧に今後の予定から教えていただき、すぐに動いてくださった時は不安が軽くなりました。また、公的な書類の収集のみならず、不動産では全て現地まで行って実情を確認していただいたりと、体を使ってくださったのが印象的でした。デスクワークのイメージが大きかったのでこれにはびっくりしました。
色々と問題が発覚(?)する中でも、解決の道筋を示していただきました。「何の為にするのか」この点を話してくださったので、納得しながら経過報告を受けたり、行動することが出来ました。他の専門家への引き継ぎもスムーズで、滞りなく相続が出来たという印象しかありません。あまり「先生」という雰囲気は良い意味でなく(笑)、何でも気軽に相談できたのも心強かったです。相続が終わった後も、(不動産の売却のため)不動産屋さんを紹介までしていただき、本当に助かりました。ありがとうございました。

 

 

青森県在住:M様(男性)
亡くなられた方:弟
「遠方に住んでおり高齢でもあるため葬儀から相続まで、全て任せてしまいました。ありがとうございました。」

亡くなった弟とは、神奈川県へ引っ越ししてからは年賀状のやりとりしかなく、亡くなったと聞いた時はびっくりしました。
先ずは、5人の兄弟姉妹が高齢で青森に住んでいたため身動きが取りづらい中、私どもに変わって葬儀の手配からお墓のことまで手配してくださりありがとうございました。神奈川という遠方から、手紙と電話でのやりとりで最初から最後まで面倒を見てくださり感謝の思いです。送られてくる書類の説明も、付箋やチェック、見本をつけていただいたお陰で大変分りやすかったです。
遺産分割も丁寧に主導していただいたお陰で揉めることなく終わることができました。直接お会いする機会はありませんでしたが、不安もなく相続が終えられ安心しています。せめてものお礼としてアンケートに答えます。よろしくお願い申し上げます。

 

 

相続手続ロードマップ

遺言・相続料金表

行政書士業務のお問い合わせ

 

 

遺言

神奈川県在住:S様(女性)
「鈴木さんに任せた理由は一番それっぽくなかったからでした。」

10年近く裁判で争った私にとって「先生」と呼ばれる方に正直いって苦手意識がありました。身寄りがいないため、死んだ後の事を決めなければと思い多くの先生に相談したり、セミナーなどにも参加していましたが、依頼するには至らない日々でした。そんな中、鈴木さんの遺言セミナーに参加して相談にのってもらいました。失礼な表現にはなりますが、最初の印象は「なんかぜんぜんそれ(先生)っぽくない」、「話しやすくて、近所の気のいい若者」といったものでした。
相談も丁寧に教えてくださったり、親身に聞いて、出来るだけ私の思いを形にしようとしてくださっている姿勢が伝わってきたので、すぐに鈴木さんへ依頼することに決めました。現在の終活事情を交えて教えていただいたお陰で、私が漠然と考えていたものより良いものが遺せると思っております。
ありがとうございました。

 

 

静岡県在住:Y様(女性)
「92歳の私にとっては孫のような年齢だったけど、よくやってくれました。私の編んだ帽子も使ってくださいね。」

相続人は姉しかいなく、もう何十年も音信不通でした。保険屋さんから、このまま私が亡くなってしまった時に財産が全て姉に権利があると聞いて不安になり、紹介してもらいました。訪問しての挨拶後に、私の愛猫を褒めてくださったのが嬉しくて、ついつい色々な話しをしてしまいました。最後に、私の身の回りの世話をしてくれている方に全てを譲りたい、そう話したら「分りました。そう出来るのか、確認しますので、先ずは詳しく教えてください」と、私がたくさん話した後でも微笑んでくれたのが今でも印象に残っています。
遺言の当日も迎えにきてくれたり、最後まで側についていてくれて安心でした。孫のような存在です。手編みの帽子もたくさん使って欲しいです。

 

 

自筆証書遺言手続ロードマップ
公正証書遺言手続ロードマップ

遺言・相続料金表

行政書士業務のお問い合わせ

 

 

建設業

神奈川県在住:T株式会社のT様(男性)
「書類の山から一緒になって探してくれたり、細かなアドバイスをしてくれたり、ずぼらな私にとっては頼りになる存在でした。」

依頼する前は国家資格がなくて取得できるのか不安でした。普段お世話になっている先生からのご紹介ということで相談しました。
普段忙しくて、過去の書類管理も出来ていませんでしたが、幸いだったのが個人事業主時代からの書類を一切捨てていなかった事でした。税理士の方には古いのは捨てても良いと言われていたのですが、ズボラな正確が幸いしました。ですが、この書類の山から探すの?と私が引いてしまう中、鈴木先生は率先して「探してみます!」と言い探してくれました。長時間にわたったにも関わらず、根気強く探してくださりありがとうございました。
その他、細かなアドバイスもしてくださり、申請も思っていたよりスムーズにストレスなく出来ました。結果的に事務所も綺麗になってよかったです(笑)書類探しの分、料金は上乗せのようでしたが、私にとってはぜんぜん高くありませんでした。更新や変更の時もよろしくお願いします。

 

 

神奈川県在住:株式会社MのM様(男性)
「返事が遅いのに、マメに連絡をくれたりと色々とお世話になりました。」

周りに言われて建設業許可を取ろうと思ったのですが、要件を満たしているのかが不安でした。相談1回目で「いけそうですね」と言ってくれた時は安心しました。書類を作っていただく中で、ついつい連絡が遅くなりがちな私をマメにフォローしてくれて助かりました。今後ともよろしくお願いします。近くにお越しの際は寄ってくださいね。

 

 

行政書士業務のお問い合わせ

風営法

静岡県在住:旅館業 支配人I様(男性、1号申請)

最初の問合せから、この場所で大丈夫なのかを確認してくださり、「後は現地を見てからになります。○○と○○・・・・の書類もご用意ください。」という流れからスタートしたので、段取りが良いなという印象がありました。当初の予定では同じ旅館内で二カ所の申請と軽く考えていましたが、最初の打ち合わせで「おそらく改修が必要です。一カ所の申請の場合も社内でご検討ください」と言われた時は甘く見すぎていたと反省しました(笑)。その後もしっかりと確認・調査をしてくださった結果、警察側の判断ではやはり改修工事が必要とのことでした。改修費用が多額になってしまうため、予定を変更して一カ所の申請となりましたが、最初の段階で、道筋をイメージ出来たのは後から変更になるより良かったと今では思っています。
その後も私がした事は、書類への押印と指示された書類を本社から書類を取り寄せるだけでした。むしろ、書類を揃えるのに時間をかけてしまい、かえってご迷惑をおかけしてしまったと思います。現在の状況をメールでご連絡いただけてのも安心してお任せできました。
検査の日程調整や警察に聞かれそうなこともアドバイスしてくさり、当日に同じ質問をされた時は思わず笑いそうになりました(笑)。検査当日も予定時間より早くきてくれて、最終チェックをしてくれたりと最後まで安心できました。

 

 

神奈川県在住:飲食業 F様(女性、1号申請)

過去に一度、別の事務所へ依頼をして経験がありましたが、仕事が遅くいまいち馴染めない印象がありました。2店舗目の出店を考えていた矢先、偶然交流会で知り合ったのが鈴木先生でした。交流会でのお酒の力も手伝って(?!)かどうかは分りませんが(笑)、上から目線の印象もなくすぐに依頼しようと思いました。ちょうど物件を選ぶ最中でしたので相談すると、付近にあってはならない公共施設や内装のことなど、様々な情報をくださったお陰で出店場所を間違えず選べました。利用条件だけで考えて契約していたら、と今思うと本当に恐ろしいですね。
一番の驚きという意味では「費用は少しA物件の方が高いですが、B物件は地下で階段も狭く急で、お酒を飲まれる方にとっては辛いのではないでしょうか?A物件は1階ですし、同じような場所ですので、A物件の方がお客様も気軽に入ってこれるのでは?」と何気なく言われた時はハッとしました。聞いたらキャッシュフローのコンサルティングも行われているようで、経営のアドバイスをいただけると夢にも思わずビックリしましたが、さりげなく相談した中でも納得の理由を答えてくださったりと最初から最後まで心強かったです。
申請もスムーズに行ってくださり、開業予定日に間に合いました。私の性格ですと最初の物件選びで時間を取られていた可能性があり、一人で悩んでいたら開業が遅れていたと思います。もしかしたら、以前の事務所の方の方が経験も豊富で知識もあったのかもしれませんが、一つ一つ誠実に対応してくださり、相談もしやすかったので余計なストレスなく準備に専念できました。
行政書士としてだけでなく、コンサルも受けれてちょっと得した気分です(笑)。遊びにきてくださいね。

 

行政書士業務のお問い合わせ